UbuntuServerとDebianのセットアップ後の状態を比較してみた
kawa.xxx
環境
- Ubuntu server 12.04.1 LST
- Debian 6.0.5
- VMware Fusion 5.0.1
あまり大したことでは無いですが,UbuntuServerとDabianのセットアップしたあとでどのくらいリソースの使用容量が違うのかふと気になったので実験してみました.
というわけでVMを下記の通り作りました.VMwareのOSの種類を選択すると自動で設定してくれるやつそのままです.もうこの時点でDebianのほうがリソース使わないことが一目瞭然ですね.メモリのサイズが半分です.
VMの設定
- Ubuntu server
- プロセッサ:1
- メモリ:1024MB
- HDD:20GB
- Debian
- プロセッサ:1
- メモリ:512MB
- HDD:20GB
OSはどちらもWebサーバとして使用することを想定した設定にし,それぞれCUIでインストールし最新のアップデートも当てた状態で比較します.
インストール時に選択したもの
- Ubuntu
- OpenSSHサーバー
- LAMPサーバ
- Debian
- SSHサーバ
- Webサーバ
で,各種リソースの使用状況は下記の通りになりました.Debianのほうが大分スリムですね.
- ハードディスク
- Ubuntu server :1.8GB
- Debian:929MB
- プロセス数
- Ubuntu server:75
- Debian:68
- メモリ使用状況
- Ubuntu server:1024MB中約880MB
- Debian:512MB中約154MB
どちらも使ってみた感じだと大きくは変わらないんですが,やはり慣れているUbuntuのほうが使いやすいですね.Debianにはデフォルトでsudoコマンドが入っていないんだ!等々いろんな発見もありました.これからもUbuntuのみだけでなく,定期的に新しいディストリビューション触って遊びたいなぁ
ABOUT ME