高専カンファレンス
PR

チャレンジしつづけていますか?

kawa.xxx
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

この記事は Kosen Advent Calender By Teachers の12月6日の記事です.昨日12月5日は群馬高専OBで一橋大学非常勤講師の五十嵐先生で「Rails寺子屋x高専カンファレンス」でした.魅力的なイベントになりそうですね!

12月6日を担当する河村(@kawa_xxx)です.初めての方も多いと思いますので,まずは簡単な自己紹介を.サレジオ高専の専攻科を卒業して,大学院の修士2年に在学しつつ,エンジニアとしてバイトをしつつ,母校であるサレジオ高専情報工学科で非常勤講師をしています.専攻科在学時代のTAも含めると4年目で,一応非常勤講師は今年が最後の年です.

高専関連のアドベントカレンダーは2010年2011年と記事を書かせてもらっていて,今年は次の新しい人たちに枠を譲ろうと思っていたら,先生版もある!ということでこちらに参加しました.そんなこんなで,他の先生方と違って半分以上学生なので,先生らしい視点で素晴らしい文章はかけませんが最後までお付き合いいただければと思います.

チャレンジしつづけていますか?

僕が担当している授業は,5年生でチームを作ってなんでもいいのでプログラムを開発するといういわゆるPBL形式の授業です.なので,自分が講義をするということはほとんどありません.では何をしているかというと,学生さんからの技術的相談やトラブルシューティングの補助,外部で得てきた技術の学内へのフィードバッグなどをしています.

今回僕がこのアドベントカレンダーの記事を通して,現役の高専生や学生さんに伝えたい,問いたいことは,「チャレンジしつづけていますか?」ということです.何かにチャレンジしている人の目は,とってもキラキラ輝いている事が多いですよね.そんな学生さんが一人でも多く高専にいること,高専から巣立っていってくれることを願っています.

そんなキラキラ輝いた目をした人は高い確率で何かに打ち込んでいるのではないかと思います.僕自身の経験(キラキラ輝いていたかはわかりません)ですが,高専在学中(3年次)にImagineCupで世界大会に出たい!と思ってから,世界大会に出れた修士1年まで5年間かかりました.それまでの期間毎年,ImagineCupに挑戦し,自信のスキルアップ,仲間集め,他校との交流,大震災,いろんな出来事や諦めたくなる,投げ出したくなることも多々ありましたが,なんとか続けてこれました.(関係した皆さんにはとても感謝しています : ) )

今振り返ってみても,なぜ続けてこれたんだろう?と思うことがよくありますが,正直なところ今でもよくわかりません.単純にコンピュータが好きで,仲間と何かやるのが好きだった,あとは高い学費を出してもらっているんだから!という気持ちがほとんど意識はしないけれどあったんだと思います.

僕は今,セキュリティ関連のコンテスト等,分野を少し変えて新たなチャレンジをしています.内容が内容なので,こんなイベントでこういうことをやって,こんなことが出来るよ!と詳細にここに書くことはできませんが…

あなたの高専生活中にこれはしっかりやってきた!今はこれをやっているんだ!と言えることはありますか?一度やりきったからって満足していませんか?流れの早い今の時代,歩みを止めずに,ゆっくりになっても構わないから常に前へ進み続けてほしいと思っています.

幸いなことに,MicrosoftやGoogleのコンテスト,プロコンやロボコン,CTFや勉強会,学生ならば無料または低価格で手に入るものやチャンスがたくさんあります.(昨日の五十嵐先生のRails寺子屋もおもしろそうですよね!)ぜひアンテナを張っていろんなチャンスを捕まえて,充実した学生生活を送ってください!もし充実した学生生活を送っているならば,周りを巻き込んで何か新たなことに挑戦してみてはいかがでしょうか? 高専って外に出てみればわかるけど,長期間物事にじっくり取り組めて,とっても恵まれた環境だと思います.

終わりに

なんだかまとまりの無い文章になってしまいましたが,高専内に引きこもらず,どんどんいろんなチャレンジを一人でも多くの学生さんにして欲しいそう思ってやみません.それから,自分がもう少しセキュリティ関連で技術を身につけたら,高専カンファレンスとタイアップでイベントを立ち上げたいなと考えています.むしろこっち方面に興味のある人一緒に活動しましょう!!先生,学生問わず!

明日は石川高専電子情報工学科 越野先生です.お楽しみに!

ABOUT ME
kawa.xxx
kawa.xxx
都内のIT系企業に勤める会社員。自分の備忘録的なアウトプット用の場所で、ボルダリングやガシェッド、セキュリティ、カメラの話題が中心です。
記事URLをコピーしました