Windows 標準のコマンドでファイルハッシュを取得する方法まとめ
kawa.xxx
ISO ファイルをダウンロードした時や、マルウエアの疑いがあるときにファイルのハッシュを取得したい事ってありますよね。今まではファイルを右クリックしてプロパティにハッシュを表示してくれる HashTab を入れて使っていました。
でも、環境が変わった時や一時的な環境でわざわざ入れるのはめんどくさい。Windows 標準でなんとかならないかなーと調べてみたらあるじゃないですか。
コマンドプロンプトで取得する
certutil という証明書サービスの一部として用意されているコマンドを使うと取得することが出来ます。使い方は以下のとおりです。
certutil -hashfile <ファイル名> <アルゴリズム名>
アルゴリズムのデフォルトは SHA1 です。これで windows でも簡単にファイルのハッシュが取得出来る!しかも標準で使えるので、緊急時にも使えるぞ!
PowerShell をつかて取得する
PowerShell も v4 以降であれば標準のコマンドレットでファイルのハッシュが取得出来るのです。以下のとおりで取得出来ます。
Get-FileHash <ファイル名> -Algorithm <アルゴリズム名>
こちらのアルゴリズムのデフォルトは SHA256 です。Windows もちゃんと調べればいろいろ出来る子なんだなぁ… しみじみ。
今回テストした環境
- Windows 10
参考文献
- http://tech.pjin.jp/blog/2016/02/09/security_tips_hash_4/
- http://tech.guitarrapc.com/entry/2014/10/29/042343
ABOUT ME