Cygwin から nodist が使えなかった…
kawa.xxx
kawalog
C# で書いていたプログラムをPythonの勉強がてら書き直したくてまずは環境を作りました。その時のメモをまとめておきます。
3系の Python を使いたかったのですが、2系も使いたい事があるしということで、 pyenv と virtualenv, anaconda を使いどちらも使えるようにしました。
Mac はデフォルトで Python がインストールされていますが、2系です。3系を使いたいので、 pyenv, virtualenv をインストールして共存出来るようにしていきます。
$ brew install pyenv $ brew install pyenv-virtualenv
上記二つのインストールが終わったら、シェルの設定ファイルに以下を追記します。
PYENV_ROOT=~/.pyenv export PATH=$PATH:$PYENV_ROOT/bin eval "$(pyenv init -)" eval "$(pyenv virtualenv-init -)"
anaconda という、主要なライブラリが全部入っているディストリビューションをインストールしていきます。2系はMacに最初から入っていますが、念のため入れておきます。
このインストールは完了まで結構時間がかかるので気長に待ちましょう。
3系 $ pyenv install anaconda3-4.2.0 2系 $ pyenv install anaconda-2.4.0
# 現在インストールされているバージョンを確認する $ pyenv versions # anaconda3-4.2.0 を使う様に設定する $ pyenv global anaconda3-4.2.0
python のコマンドオプションで実行してみます。
$ python -c "print('hello world’)” hello world
これで Python の環境構築は完了です。
* http://qiita.com/y__sama/items/5b62d31cb7e6ed50f02c