Evernote は高機能
日々技術メモや、ブログ記事の下書き、思いついたことのメモなどかなりヘビーに使っているEvernoteですが、時々高機能すぎるなぁと感じる事もあります。
単なるテキスト情報だけあればいいのに余計な修飾情報までペタッとくっついてきて、これまではその都度 cmd + z で戻して、 Shift + cmd + v でプレーンテキストとして貼り付けなおしていました。
プレーンテキストとして貼り付けができなくても、Evernoteの機能でプレーンテキストに変換することが出来ましたので忘却録としてまとめておきます。
Evernote でプレーンテキストに戻す方法
やり方は、メニューの Format から Make Plane Text をクリックするだけです。すると、アクティブなノートから全ての修飾が削除され、プレーンテキストのみになります。
具体的には以下のようになります。EvernoteのWebサイトをコピペしたものです。
Make Plane Text を実行すると以下のようにキレイにプレーンテキストになります。
Simplfy Formatting との違い
Simplify Formatting だと水平線や表などが保持されます。 Make Plane Text は水平線や表が失われてテキスト情報だけになるという違いがあります。
Make Plane Text だとチェックボックスやリストは Markdown っぽい表記に変換されますが、 Markdown の全てをサポートしているようではなさそうです。
日々便利に使っているけれど、まだまだ知らない機能あるなぁ。

- 出版社/メーカー: Evernote Corp.
- 発売日: 2017/07/13
- メディア: アプリ
- この商品を含むブログを見る