通勤時間が一時間半から20分位になって感じた3つのこと
kawa.xxx
一人暮らしを初めて通勤時間が1時間半から20分程度になって感じたことをまとめました。あくまでも個人の感想です。
本を読む時間がへった
いままでは、電車のなかでしか本を読まなかったので。さすがにこれではやばいと思い、朝のちょっとした時間や夜にスケジュールとして入れて読むようにしています。最近は技術書ももちろん読んでいますが、心理学やマネジメント系の本も結構読んでます。
自由な時間は変わらない
いままでは実家にいたので、家事の時間を考えるとあまり自由な時間が増えていないきがします。一人暮らし当初は不慣れな事が多くむしろマイナスだったかな。現在は色々手早くできるようになったし、生活力はついたと思っています。通勤時間が減ったので多少睡眠時間は増えている気がしてます。
終電をあまり気にしなくなった
終電をあまり気にしなくなりました。近くなった分、終電自体も一時間くらい遅くなり、最悪歩いても帰れますからね。でもこれはあんまりよくないと思っています。でもらくちんなのはいい。
まとめ
メリット、デメリットはあれど、近いっていいと思います。ライフステージがかわってもこれくらいの距離のところに住んでいたいと思うなぁ。しっかり稼ごう。しっかり増やそう。うん。
ABOUT ME