はじめに
このエントリーは会社の同僚がやってる 壁 Advent Calender 2015 の 12/21のエントリーです。壁なんだか神なんだかよくわからなくなってきてますが、まじめにボルダリング関連のことを書きます。期待している方はすいません。今回はこれまで自分が使ったことのあるチョークたちを紹介してみようかとおもいます。
チョークの種類
まず、ボルダリングに使うチョークには、大きく分けて2種類あります。粉チョークと液体チョークというやつですね。殆どのジムではどちらも使用する事が出来ますが、ごく一部のオシャレジムでは粉が舞うのを抑えるために、液体チョークのみ使用可能としているところがあります。渋谷の Pekipeki なんかはその例ですね。
これまでに使ったことのあるチョーク
自分が使った事があるのは、USAMIX の粉チョークと液体チョークのボルダーX Zero と PD9 の三種類をつかったことがあります。普段使っているのは USAMIX の粉チョークをチョークボールにツメツメして使っています。主にこれしか使ったことないので他の粉チョークと比較は出来ませんw それにチョークの微妙な違いがわかるほど、レベル高くないですわ。うん。一番大きな500gを買ったので、まだまだ当分持ちそうです。
液体チョークのボルダーX Zero は渋谷の Pekipeki に何度か通っていた時に買ったものだったと思います。最近使ってないからどんなんだったか忘れたよ。

- 出版社/メーカー: M-Factry
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
凄い香りのするチョーク
普段ホームとしてお世話になっているジムで頂いた PD9 という新しいチョークを試してみましたが、確かに普通の液体チョークより多少グリップが長持ちするきがします。でも、すんごいピーチの香り… 登っていて気持ち悪くなる…手を洗った後もかなり長く匂いだけ残ってしまうんですよね。女性向けにこの香りをつけているんでしょうけど大分きついっす… 使いきってもっていうかもう使うことはないと思う…

- 出版社/メーカー: PD9 クライミング用滑り止め
- メディア:
- この商品を含むブログを見る