書評:サイバーセキュリティプログラミングを読んだ
kawa.xxx

サイバーセキュリティプログラミング ―Pythonで学ぶハッカーの思考
- 作者: Justin Seitz,青木一史,新井悠,一瀬小夜,岩村誠,川古谷裕平,星澤裕二
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2015/10/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (10件) を見る
これまであまり python を使ってこなかったので、 python の学習も兼ねて読みました。
使われている python のバージョンが2系とちょっと今から2系かーとも思いましたが、セキュリティ関連のツールでは2系で作られているものも多いですからね。どっちも使えれば問題ないですし。
最初に、環境構築や、統合開発環境についても少しだけ触れられていましたが、この辺はググってMac上で VisualStudioCode を使って開発出来るようにしました。
内容は、ネットワークの低レイヤーなことから始まって、Webサイトのスキャンや、BurpSuiteの拡張から、Windows関連のことなどたきに渡っています。
この書籍の良いなと思ったところは、すべての章で完全なソースコードとこういう環境で試してご覧というものが書いてあるので、手を動かしながらやるのに非常によくできているところです。
書籍の内容とは関係ないですが、やっぱり VisualStudioCode いいですね。
ABOUT ME