Windows8.1で管理者のコマンドプロンプトをキーボードでサクッと立ち上げる方法
kawa.xxx
kawalog
Ruby on Railsはバージョン2からデフォルトのDBがMySQLから
SQLite3に変更されています.
しかし,SQLite3はよく解らんしMySQLの方がいいと言うことで,
Ruby on RailsでMySQLを使えるようにしていて詰まった事を書いておきます.
まず自分の環境は下記の通りです.
Mac OSX 10.6 ruby 1.8.7 (2009-06-12 patchlevel 174) gem 1.3.5 mysql 5.1.47
MySQLのアダプタが必要とのことらしいので,
sudo gem install mysql
とタイプしてインストール!
なにやら,エラーメッセージのような文章が大量に表示されました.
とりあえず動かしてみたがだめ...
よくわからなかったので,次のWebサイトを参考にしながら作業しました.
まったりSE備忘録
foot mark Snow LeopardでRuby On Rails環境構築
上記サイトを見ていると,インストール時にいろいろオプションをつけなければならないそうです.
そのコマンドが下記の通り.
sudo env ARCHFLAGS="-arch x86_64" gem install mysql -- --with-mysql-config=/usr/local/mysql/bin/mysql_config
このコマンドでも,相変わらず大量のエラーメッセージらしきものが出力されました.
んでWebブラウザでつながったか確認しましたが,,,,ダメ....
どうしていいんだかわからず,とりあえず全部消してみっかー!と
アンインストールコマンドを叩いたら・・・・
$ sudo gem uninstall mysql Password: Select gem to uninstall: 1. mysql-2.8.1 2. mysql-2.8.1 3. All versions > 3
なんかおんなじバージョンが二つ表示されるでないですか!!
原因はこれなのか?と思い迷わず3をタイプして全部けして,もういっかい正しいコマンドを
入力して再度インストールすると,,,,
インストール時の大量のエラーっぽいメッセージは健全ですが,
無事RailsからMySQLにつなぐことが出来ました.
めでたしめでたし