バレットジャーナルを2ヶ月近くやってみた

kawa.xxx
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

以前のブログでバレットジャーナル人生を変えるノート術を読んだことを記事にしました。この本を読み始めたのが2019年5月中旬で、2019年6月からバレットジャーナルをはじめました。もうすぐ2ヶ月立つのでざっと感じたことをまとめておきます。

使ったノートはロイヒトトゥルムのバレットジャーナルエディションで、ペンは uni の JETSTREAM です。

仕事の生産性を上げたかった

バレットジャーナルそのものの説明は、書籍や他にきれいにまとまっているWebサイトがあるので省略します。

バレットジャーナルを試してみようと思った1番の理由は仕事の効率、生産性を上げたかったことです。ITツールだけではどうしても忘れてしまうというか、通知や他のことが気になって集中力が大きく削がれてしまっているという課題感がありました。

背景には仕事上の役割の変化や、いろんな相談や質問を受けることが多くなって、通知や割り込みが増えたことが原因ではないかと考えています。

やってみたら空白の時間が減った

バレットジャーナルを始めてから、紙のノートの上では通知は絶対に目に入らないので集中力高く次の仕事について考えることができるようになりました。それに、物理的にここを見ればすべてが書いてあるというものがあるのはやはり強いとも感じました。

PCやスマホなどでタスク管理していた場合は、アプリのフリーズやちょっとした反応の遅れがストレスになり、思考を妨げられることが日常茶飯事でした。紙のノートの上ではそれは特にありません。

デスクワークな人には確実におすすめ

なにかを考えるときもやはり、紙とペンのほうが集中力が続き、しかもあっちこっちに思考が飛んでも紙の上に書いてあるので簡単に戻ってこれるのはデジタルにはない強みですよね。

それに、手書きってPCのツールでは容易に真似できないくらい高い自由度、例えばちょっとした図をさらさらっとかけるなどがあるなという当たり前のことを大きく再認識しました。

総じてバレットジャーナルは、IT業界で日々どっぷりITツールに漬かっている人のほうがメリットを実感しやすいのでないかと感じました。ちょっとでも気になった人は、2〜3ヶ月程度試して見ることをおすすめします。

バレットジャーナルをやることが目的ではない

Webなどで Bujo やバレットジャーナルを検索するととてもきれいに書かれたノートを多数見ることができます。

しかし私は、バレットジャーナルをクリエイティブにするのではなく、自身の仕事や生活をクリエイティブにするツールとしてバレットジャーナルを使い倒して行きたいと思っています。

なので、私のバレットジャーナルは公開できませんw

ABOUT ME
kawa.xxx
kawa.xxx
都内のIT系企業に勤める会社員。自分の備忘録的なアウトプット用の場所で、ボルダリングやガシェッド、セキュリティ、カメラの話題が中心です。
記事URLをコピーしました